花(心)に潤いと栄養を与える満月を。

2023年11月27日 18:16頃

双子座満月を迎えます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ASCは、蟹座

チャートルーラーは、月

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月は、双子座12ハウスに滞在します。


この部屋は、

一人の時間、無意識の世界、秘密、夢などを示唆。


ひとりの時間を自分色に染め上げ、

潤いを捧げよう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ASC蟹座 3度

「毛深い鹿に先導される毛皮に包まれた男」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


サビアンシンボルは、

神秘的で不思議なネーミングが

魅力的なのですがこの言葉を理解するには

「鹿の群れと同化する毛皮を着た男が、鹿に導かれて行く」と

直した方が分かり易いのかなと思います。


ジブリ映画の「もののけ姫」で、

人間の子供であるサンがオオカミの毛皮を被り

オオカミの子供として育ってきた感覚。


「○○さん家」とか「○○グループ」のような

帰属意識がこのサビアンです。


仲間とかチームとか

見えない対象(潜在意識や集合無意識)も含めて。


自分が属するものがあっての自分。

その属するものに導かれるのを

をじっくりと感じるような満月なのでしょう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

🔸月 双子座 12ハウス サビアン5度

🔸太陽 射手座 6ハウス サビアン5度

太陽は、火星と合

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5度は、刺激を求めてチャレンジしていく度数。


火星とタッグを組んだ太陽は、とってもパワフルですが

それは、月(感情)に衝撃的な程、火が着きやすい状況。


9ハウスにある土星が、今は、飛びなさんなと。




( ´ー`)フゥー...


先週、気落ちしてもおかしくない現実を見せられたのに

今度は、興奮状態に

アクセルとブレーキを同時に踏んでしまうような

惑わせを呼ぶ星配置。


人生甘ーーーくないと身に沁みます。泣


自分の信念をよく思い出して

状況を整理して

進路を誤らないに、粘りましょう。


新月の時を思い出してくださいね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月と水星の赤緯度数は、OOB

規格越え中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


寄せては返す波のように、次々と顔を変える豊かな感情。

表現力や技術力の高まり。



そう、月と水星は、とっても元気。


月(心)を、水星(表現)してみてはいかがでしょう。



日記を書くとか、ブログを書くとか、

自分の心とコミュニケーションをとる時間を設ける。



12ハウスに月がいるときは、

見えないところで心のバランスをとるので

陰徳っぽさがあるところ。

(陰徳は、ひそかにする善行)





言葉は、「give」

与えるもの。


たとえ、主語がなくとも

誰かに「take」

受け取られるもの。


(受取人がいないと、

回りまわって自分に戻ってくる説あり。)



不安な気持ちを書いたら

励ますことも書いてみてください。


励ます言葉が書く元気がなかったら

その気持ちをそのままを綴ってみてください。



心がスッキリする為に、書くのではなく。

大切な自分の心と対話する為に、綴ります。








後、音楽を聴くのもいいですね。


とびっきり自分を救う神ミュージックを

ご自身に与えましょう♪



そうやって、自分を

お・も・て・な・し

(懐かしいですね。笑)

するのです。


そう、わざわざ。


すると、自然~と整って

自然~と現実(6ハウス)で動けるようになるかと思います。



もし、応援歌が聞こえてきたら

それは、見えない大きな仲間からの声援です。

ぜひ、お受け取りください♥


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まとめ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・方向性を見失ったら、新月時に感じた信念を呼び覚まそう!

・一人の時間を贅沢に仕上げていこう

・心とコミュニケーションをとろう

・心を温める音楽をかけよう

・giveとtakeの関係性を掴んで、与え&受け取り上手になろう。

・大きなものの集まりに属していることを感じよう

・仲間の存在を受け入れよう。


花(心)に、潤いと栄養をたーんと与えて満月をお過ごしくださいませ。



0コメント

  • 1000 / 1000