八咫烏からのおはなし

銀座での用事が午前中で終わり
ぽかりと空いた時間
向かった先は
増上寺

我ながら渋い選択

だって好きなんだもん笑

昨日、お友達とLINEで
八咫烏(やたがらす)の話をしていたら
今日は
熊野神社に出逢っちゃいました♡

熊野神社のシンボルは八咫烏なのです。
そして
日本サッカー協会のシンボルも
この八咫烏なのですよ
諸説ありますが
勝利へ導く的な意味合いがあるとか

八咫烏は、足が3本あって
先を見通す賢者とか
太陽の化身と言われ
導きの神とされています。
ギリシャ神話の太陽神アポロンの使いであり
古事記でも、天照大神が遣ってます
(両方、太陽の神ね)

イギリスのダイアナ妃の話から
ダイアナという名前は
月の女神のアルテミス(ディアーナ)なんだよ
って話をして
ダイアナ妃は、皇后雅子様と仲良かったよね?
と言う話になり
『雅』はカラスって意味があるんだよと

数珠つなぎ的な会話から

八咫烏の話になったのですが

後々、
八咫烏について調べ直してみたら
八咫烏は太陽神アポロンの使い
あれっ
月の女神アルテミスは
太陽神アポロンの双子のお姉さん
あら、やだ
2人のプリンセスと接点ありあり
繋がっちゃった♡
摩訶不思議で
真実かそうでないかは分かりませんが

推理好きとしては
こういうのって面白いなぁと思います。
だから、知るって楽しい
今は、
双子座太陽だし
双子座新月も近づいています
知的好奇心をくすぐったり
情報交換したりと
知性を育てる活動がオススメ!
知的活動は
自己表現力に繋がりますから、大事ですよ✨

0コメント

  • 1000 / 1000